柏神社(千葉県柏市)
正式名称は「羽黒神社」です。「天王様」の別名も持ち、山形の羽黒神社と京都の八坂神社の祭神を祀る合祀社です。江戸前期に創建され、八神が祀られています。金運や縁結び、厄除けなどのご利益があります。おみくじを釣り上げる「釣りみくじ」も評判です。
正式名称は「羽黒神社」です。「天王様」の別名も持ち、山形の羽黒神社と京都の八坂神社の祭神を祀る合祀社です。江戸前期に創建され、八神が祀られています。金運や縁結び、厄除けなどのご利益があります。おみくじを釣り上げる「釣りみくじ」も評判です。
季節をテーマにした月替わりの御朱印が、毎月約6種類あります。こちらは2024年9月の限定御朱印で、十五夜の満月と兎がモチーフになっています。見開きサイズの大きなものです。
こちらの御朱印、めくってみますと下層の満月の上に、レース和紙と透かし紙が重ねられています。このような重ね御朱印は特に人気です。
こちらは御朱印と一緒にいただいたオオカミのシールです。 神の使いとされるオオカミをモチーフにしたものが柏神社では多くあります。人気のオオカミの御朱印帳は郵送でも送っていただけるようです。(詳しくは公式サイトでご確認ください。)
住所 | 〒277-0005 千葉県柏市柏3丁目2-2 |
---|---|
電話・FAX | 04-7163-4259 |
社務業務受付時間 | (平日)午前10時~午後4時 ・(土日祝日)午前9時30分~午後4時 |
公式サイト | https://www.kashiwajinja.com/ |
マップ |